検索サイトへのindex登録するための方法を紹介します。
Google Search Consoleはアカウントが必要なので、Googleのアカウントを持っている人が利用可能です。アカウントがない人は作成するかPingを使う方法を参照ください。アカウント登録した後はサイト解説に従い、Crawlerによるindex登録が行われるようになれば完了です。
Bing Webmaster Toolsはアカウントが必要なので、Microsoftのアカウントを持っている人が利用可能です。アカウントがない人は作成するしかなく、Pingを使う方法はサービス停止されました。アカウント登録した後はサイト解説に従い、Crawlerによるindex登録が行われるようになれば完了です。
3つ方法があります。
基本的には以下のサイトなどpingを送るURLを見つけ出し、サイトアクセスすればOKです。
他のcrawlerに検索させたい場合もあると思いますが、ほとんどが使えなくなっています。ブログサイト運営することが少なくなり、ミニブログ(XやTumblrなどのSNS)が流行った影響もあるのかもしれません。上記のURLに関してはブラウザから直接実行しても無事に登録されます。SitemapをPingしてくれるサイトもあります。
直接サイトアクセスする方法があるのであれば、定期的にcurlを実行することもできますので、サーバのようなマシンや常時起動しているマシンがあればそのマシンにcronを登録し、1日1回実行させても良いのだと思います。他にもAWS Lambdaを利用する方法もあります。いずれかの方法でサイト登録すれば良いため方法を問わず、ご検討ください。たくさんindex検索登録するサイトがあるならコードを残そうと思いましたが、この状況だとそんな難しいコードを書かずに単純なコードでcurlさせるだけで良さそうなので割愛します。
このサイトを公開するにあたって、index登録されてないままでいいかなぁと思ったのですが、ちょっとは検索で流入があってもいいかなぁと感じ、調べました。その際に、Web Master Tools関連が必須のような記事が多く、そうだっけ?と思いWordpress運用してた時はpingを送るなどで解決できたはずなんだけどな…ということで再度調べるのも手間で、どうやってpingを送るかまで調べておこう、となりました。誰かの参考になれば幸いです。いずれGoogleアカウントを再度作ることも検討しようかな…(一応MSは必要に迫られて作ってありますが、未使用です。)